2010年11月24日水曜日

各種マクロ計量モデル(メモ)

 
DSGEモデル周りについて興味深いエントリを矢野さんが幾つかされており(例えばこことかここ)、中々キャッチアップするのが大変ではあるのですが、以下はもう少しDe Macro(松尾先生風味)なマクロ計量モデルや折衷型(ハイブリッドタイプ)の論文も含めつつメモ代わりにまとめてみます。ほとんどのペーパーはネットで手に入れられる筈。

1.全般的な話
 De Macroなマクロ計量モデルは少なくとも我が国の政策分析においては現役です。なぜなのかは色々と理由があるのですが、直感的に分かりやすく扱いやすいということに尽きるのかなと思います。各官庁等で用いられているモデルについては以下が参考になるかと。後はDe Macroなバックワードルッキングモデルではなく、De Macroな意匠を維持しつつフォワードルッキングを取り入れたモデル(伴先生らが開発しているもの)もありましたね。そしてDSGEモデルといったところでしょうか。

1)De Macro & あれこれ
・三菱UFJリサーチ&コンサルティング(2009)「政府の経済・財政に関する各種試算の整合性の検証についての調査」、参議院財政金融委員会調査室委託調査

2)ハイブリッド型モデル
・伴金美他(2002)「東アジアリンクモデルの構築とシミュレーション分析」、経済分析第164号、内閣府経済社会総合研究所のサーベイ部分

3DSGEモデル
・日本銀行(2008)「中央銀行におけるマクロ経済モデルの利用状況」、日銀レビュー、2008--13(上記に加えて、DSGEモデルを扱った日銀レビューシリーズも参照のこと)
・佐藤綾野(2009)「各国中央銀行のマクロ計量モデルサーベイ」、ESRI Discussion Paper Series No.211.
・矢野浩一(2008)「DYNAREによる動学的確率的一般均衡シミュレーション~新ケインズ派マクロ経済モデルへの応用~」、ESRI Discussion Paper Series No.203.
Fujiwara et al(2005) ”The Japanese Economic Model:JEM”, Monetary and Economic Studies, vol.23, issue 2, pages 61-142のサーベイ部分
Christopher J. Erceg & Luca Guerrieri & Christopher Gust, (2006), "SIGMA: A New Open Economy Model for Policy Analysis," International Journal of Central Banking, International Journal of Central Banking, vol. 2(1), March.のサーベイ部分

2.各国のモデル
1)日本
・一上他(2009)、「ハイブリッド型日本経済モデル:Quarterly-Japanese Economic ModelQJEM)」、日本銀行ワーキングペーパーシリーズNo.09-J-6.
Fujiwara et al(2005),”The Japanese Economic Model:JEM”, Monetary and Economic Studies, vol.23, issue 2, pages 61-142

2)米国
 以下はFRBが構築している各種モデルがメイン。まずハイブリッド型のマクロ計量モデルとして、FRB-USモデル(一国モデル)及びFRB-lobal(多国モデル)の二つを、DSGEモデルとして、FRB-EDOモデル(一国モデル)及びSIGMA(多国モデル)の二つの内容といったところ。

Brayton, Flint and Tinsley1996,”A Guide to FRB/US:A Macroeconomic Model of The United States”, Finance and Economics Discussion Series 1996-42, FRB.
Levin, Rogers and Tryon1997,” A Guide to FRB/GLOBAL,” Board of Governors of the Federal Reserve System IFDS Working Paper, No.588.
Edge, Kiley and Laforte(2007),”Documentation of the Research and Statistics Divisions Estimated DSGE model of the U.S. Economy:2006 version”, Finance and Economics Discussion Series 2007-53, FRB.
Christopher J. Erceg & Luca Guerrieri & Christopher Gust, (2006), "SIGMA: A New Open Economy Model for Policy Analysis," International Journal of Central Banking, International Journal of Central Banking, vol. 2(1), March.

3)英国
 ハイブリッド型のマクロ計量モデルとしてBOEが構築しているBEQMThe Bank of England Quarterly Model)。

Harrison, R., K. Nikolov, M. Quinn, G. Ramsay, A. Scott, and R. Thomas, (2005),"The Bank of England Quarterly Model", London: Bank of England.

4)欧州
DSGEモデルとして、ECBで開発されたQUEST Ⅲ(多国モデル)及びNAWM(多国モデル)。

Kai Christoffel & Gunter Coenen & Anders Warne, (2008), "The new area-wide model of the euro area - a micro-founded open-economy model for forecasting and policy analysis," Working Paper Series 944, European Central Bank.
Ratto, Marco & Roeger, Werner & Veld, Jan in't, (2009), "QUEST III: An estimated open-economy DSGE model of the euro area with fiscal and monetary policy," Economic Modelling, Elsevier, vol. 26(1), pages 222-233, January.

5)カナダ
ToTEM(Terms of Trade Economic Model:一国モデル)及びBoC-GEMThe Bank of Canada’s Version of the Global Economy Model:多国モデル)。

Murchison and Rennison(2006),”ToTEM:The Bank of Canada’s New Quarterly Projection Model,” Bank of Canada Technical Report series, No.97.
Lalonde and Muir(2007),”The Bank of Canada’s Version of the Global Economy Model(BoC-GEM),” Bank of Canada Technical Report series, No.98.

6IMF
MULTIMOD Mark Ⅲ及びGEM

Laxton, et al.1998,”MULTMOD Mark Ⅲ The Core Dynamic and Steady –State Models,”Occasional Paper 164. IMF
Bayoumi et al.2004,”GEM: A New International Macroeconomic Model,” Occasional Paper 234,IMF.

0 件のコメント:

コメントを投稿